News Release
MetaMaskアプリでどんな環境からでも接続可能に
SustinaPlus(サスプラ)は、本日より新しいウォレット接続方式を正式リリースしました。これにより、 ブラウザ拡張のMetaMaskが入っていないPC環境でも、モバイル版MetaMaskアプリがあれば接続可能になりました。 社用PCなど拡張インストールが制限される環境でも、手元のスマートフォンが“あなたのウォレット”として機能します。 拡張が利用できる環境では従来どおり拡張を自動優先し、拡張が見つからない場合はデスクトップ向けMetaMask SDKに自動フォールバックして、 同じ使い心地を提供します。
機能概要
①拡張不要でも接続可能:スマホのMetaMaskアプリがあれば接続できます。PC側への追加インストールは不要。
②自動優先&自動切替:拡張があれば拡張を優先、なければSDKに自動切替。ユーザー操作は最小限。
③サイレント再接続:一度接続したタブは、再訪時も静かに復帰。読み込み待ちのストレスを軽減。
④ネットワーク検証:期待チェーンIDを自動チェック。誤ネットワークでの操作を未然に防止。
決済・トランザクションについて
購入・出品などの決済は、これまで同様にMetaMask側で実行されます。署名・送信の操作はMetaMaskアプリ(または拡張)内で完結し、 取引の実行前にはガス見積りの取得、誤ネットワーク時の切替案内などの安全対策を行います。 SDK接続(QR連携)の場合も決済フローは同じで、秘密鍵に関する情報がサスプラ側へ渡ることはありません。
セキュリティについて
サスプラは非カストディです。秘密鍵は常にMetaMask内にあり、サスプラが保有・取得することはありません。 トランザクションの作成・署名・送信はユーザーのMetaMask側で完結し、サスプラは必要最小限の情報のみを扱います。 通信はMetaMask拡張(またはMetaMask SDK)の安全なチャネル上で行われ、利便性と安全性を両立しています。
- スマートフォンでアクセスする場合は、MetaMask アプリへのディープリンク(自動遷移)または MetaMask アプリ内ブラウザをご利用ください。
- モバイルでは SDK(QR 接続)は使用しません。QR はデスクトップ環境のみで表示されます。
- 通常のモバイルブラウザ(Safari/Chrome 等)からの SDK 接続は非推奨で、サポート対象外です。遷移に失敗する場合は MetaMask アプリ内ブラウザから本サイト( https://sustina-plus.jp )を直接開いてください。
- PCでは「拡張があれば拡張優先/なければ SDK(QR 接続)」の自動判定で動作します。
使い方
1) PCでサスプラにアクセス
2) 右上の「ウォレット接続」をクリック
・拡張がある場合:そのまま拡張で接続
・拡張がない場合:画面の案内に従い、スマホのMetaMaskでQRを読み取り接続
3) 接続後は、保有トークン/コレクションが自動表示。次回アクセス時は接続状態を自動復帰します(必要に応じて再承認あり)。
対応環境(目安)
・デスクトップ:Chrome / Edge / Firefox / Safari(最新版推奨)
・モバイル:MetaMask(iOS / Android)
※拡張が導入できないPCでも、スマホのMetaMaskアプリがあれば接続可能です。
よくある質問(抜粋)
Q. 拡張とスマホアプリのどちらが利用されますか?
A. 拡張が見つかれば拡張を自動優先。見つからない場合はSDK経由でスマホのMetaMaskに自動フォールバックします。
Q. セキュリティは大丈夫ですか?
A. 非カストディで、秘密鍵は常にMetaMask内。サスプラが鍵やシードに触れることはありません。
Q. たまに接続が遅い/再接続になるのは?
A. 承認待ちや回線状況、RPC混雑など外部要因で遅延する場合があります。今回のアップデートで多重起動抑止や再試行の安定性を強化し、体感を改善しています。
- 本アップデートの内容は、今後の改善に伴い予告なく変更される場合があります。
- ネットワーク状況・外部サービスの混雑等により、接続や表示に時間を要することがあります。
- スマートフォンの通常ブラウザ経由での SDK 接続は非推奨であり、動作保証・サポート対象外です。
- ご不明点・不具合は下記お問い合わせ窓口までお知らせください。
このページに関するお問い合わせ
本アップデートに関するご質問・取材依頼は、下記までお気軽にお問い合わせください。